気をつけたいメール文章で使う日本語 コミュニケーション

メール文章で使う日本語の注意点

日本語コミュニーケーションで注意、特に注意していただきたいことがあります。

 

一つは、主語が抜けがちなこと。

 

もう一つは、時制です。

 

本日は時制について、お伝えします。

 

 

日本語のメール・文章で注意 現在形と未来形の文章

一昨日、メール「修正して送ります」

という文章をいただきました。

 

「送ります」という未来形に引きずられ、後に別途、送っていただけるものと思っていました。

 

しかし、数日経っても、修正した文章のメールが届きません。

 

相手の方に、お手数ですが、修正した文章を送っていただけないでしょうか?とリクエストをお送りしたところ、直ぐにご返答がきて、送りました。とのこと。

 

再度、最初のメールを見直すと、添付で送っていただいていました。

 

相手の方が、「添付する」という日本語を使っていたら、直ぐに気が付いたのですが、

 

「送ります」という未来形として受け取ってしまったため、添付されていることに気がまわらなかったのです。

 

 

行きます・送ります・帰ります・参加します 日本語の現在形にも注意が必要

行きます

送ります

帰ります

参加します

上記は例ですが、日本語コミュニケーションで注意したいのは、意志を示しているのか? 未来形を伝えているのか?

文章、特にメールでは判断が難しい時があります。

 

例えば、「写真を送ります」というメールの文章ですと、皆さんはどのように受け取るでしょう?

 

  1. 写真を送る意志を示している
  2. メールと一緒に写真を送る
  3. 後から写真を送る

等、少なくとも三つの解釈がでてしまいます。

 

 

ビジネスで使う日本語の注意点

日本語は、会話、及び文章に於いても、誤解が出やすい言語です。

 

ビジネスでは、大きな問題になることもあります。

 

誤解や問題になるのを、防ぐ方法は、できる限り、具体的な言葉を選んでください。

 

日本人同士のコミュニケーションだけではなく、海外の方々とのビジネス、または私用においても、

具体的な言葉を選ぶことが、相手への配慮でもあります。

 

2023年12月7日コロムは、日本語コミュニケーションで気をつけたいメール文章について書かせていただきました。